news

お知らせ

NEWS

工学会 会員だよりvol.4(2022年8月30日発行)

2024.07.04

はじめに

『工学会 会員だよりvol.4』をお届け致します。大学は新たに令和4年度を迎え、5か月が経過しました。色々と状況の変化がありましたので、コロナ禍の推移がはっきりしない中、対面式の会議の開催が難しいことを受け、皆さんと情報共有を図るため、昨今の状況をお知らせします。

大学の近況

1.1 学部・授業の状況

令和3年度は新型コロナウィルス感染拡大を受けて、オンデマンド方式の授業がほとんどでしたが、令和4年度からは、対面式の授業が行われるようになり、キャンパスの活気も戻って来て、本来の姿に戻ってきています。昨年12月に2期目の任期満了を迎えられた大矢学部長は退任され、新たに獣医学科の丸山総一教授が学部長に就任されています。

1.2 入学試験の状況

(1)志願者数の動向
留学生、総合型選抜、学校推薦型選抜、一般A方式、一般N方式で志願者は構成されています。一般入学試験は、A方式一期が2月2日、二期が16日、17日に実施されました。
(2)推薦入学者および、一般その他を加え新たに入学しました。(定員130名)

1.3 卒業者数

令和3年度の卒業者数は118名となり、工学会会員に加わりました。

1.4 就職状況

令和3年度卒業生の就職率は91.4%で、公務員への就職者は学部トップでした。また、大学院進学者もおりました。

1.5 卒業謝恩会

日本大学の卒業式は毎年3月25日に行われていますが、例年その前日か前々日に卒業生主催の卒業謝恩会が行われ、教員はもとより、工学会も会長が列席して卒業生表彰の他、卒業記念品の贈呈を行ってきましたが、令和3年度もコロナ禍の影響を受けて中止となりました。学部内で開催された卒業証書伝達式の場で、工学会からの卒業記念品(印鑑付ボールペン)の贈呈とともに会長賞の授与も、事務局が代行して伝達されました。

1.6 学科の改組

かねてより学部において検討が進められてきました学科の改組計画案が文部科学省において学科改組の申請中でしたが、先日、承認されたとの情報を得ました。皆さんの関心が強いことを踏まえ、改組の全体像をお知らせしたいと思います。

主なポイントは次のとおりです。
・新学科体制は来年(令和5年、2023年)4月からスタートが予定され、1期生が入学してくる。
・今まで12学科で構成されていた学科体制はくらしの生物学科が廃止されて、11学科となる。
・生物環境工学科は「環境学科」となり、唯一「工学」の表記を存続してきた学科は皆無となり、カリキュラムも大幅に入れ変わり、教員の異動が発生する。
・現在の学科体制は本年(令和4年、2022年)4月に入学した1年生が卒業する令和9年、2026年3月までは、継続されることになる。

学部校友会の活動

令和4年度に入ってからの学部校友会の活動としては、定例的に開催が予定されていました幹事会(工学会の理事会に相当するもの)の第1回(6月25日予定)及び総会(7月9日予定)がコロナ禍の影響により中止されました。7月16日には、対面での議論が必要との判断により、臨時幹事会が開催されました。

工学会の活動

工学会は先の理事会・役員会において承認して頂きました事業計画案と予算案を基に、主として次のような活動を行っているところです。

3.1 学科振興対策への支援

(1)就職支援セミナーへの後援
コロナ禍によりここ2年開催できていませんが、校友の勤める企業・団体から強い要望があることもあり、11月下旬~12月上旬に開催できないか、可能性を探ってまいります。
(2)フレッシュマンセミナーの後援・測量学実習の支援
1年生対象に開講されるフレッシュマンセミナーに対し、今年度は外部の講演者2名に対して講演料・交通費を支出しました。また、測量学実習(2-3年次)に必要な実習着費用の補助と感染防止対策用ゴーグルを提供しました。
(3)オープンキャンパスの後援
オープンキャンパス(8/6-7)において補助学生に対する謝金支出を行いました。

3.2 準会員(在学生)への支援

在学生への支援の一つとして、その他、学生が困っていることへの支援策を模索し、学生が望んでいる事をアンケート等により把握し、全員に支給出来るよう、検討したいと思います。

3.3 新たな期別幹事の選出

学部内で開かれた卒業証書伝達式の場において、新たに次の2名の期別幹事が選出されました。今後の積極的な活動に期待したいと思います。

写真(左:高橋朋弥 君 右:曽根寛正 君)

3.4 正会員親睦の一助としての情報発信の充実

冒頭でも触れましたが、工学会から会員への情報発信を積極的に行っていきたいと思います。先ずは、理事を含む役員(期別幹事)の皆さんへの情報発信を、この『会員だより』を適宜発信していきたいと思います。これは、次項のホームページの充実と併せて情報交換も可能な場を作ることで成り立ちます。更に、校友との懸け橋となるべく努めてまいりますので、是非、忌憚のないご意見をお寄せ下さい。

おわりに

このたび、学科改組に関する進捗と今後の計画案についてお知らせ致しました。新学科体制の具体的な情報が得られ次第、再度情報提供を行いたいと思います。加えて、工学会の活動についても皆様にご報告申し上げます。今後とも皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

編集・発行 工学会事務局

工学会では、準会員(学生)への支援のひとつとして平成17年度(2005年)から毎年スポーツフェスタで着用するTシャツを新入生への記念品として贈呈しています。

Tシャツデザインは、学生が行なっています。 → 一覧を見る

平成30年度仕様

Page top