若鈴コンサルタンツ株式会社<2025(令和7)年3月新卒者募集>
- 当社は、1963(昭和38)年に創業して以来、社訓である「誠実、和合、信頼」をモットーに、社会資本整備における調査、測量、設計を行う総合建設コンサルタントとして、全国で事業展開しています。近年は、積極的に働き方改革を取り入れ、社員の生活の安定のもと、人材育成、技術力の向上を図り、社員一丸となってさらなる発展を目指しております。そのためには、人材確保が重要です。真のプロフェッショナを目指す皆様、貴方の可能性を当社で高めてみませんか。
仕事の内容
安全・安心な国づくりの基盤である社会資本整備の調査・計画・設計・維持管理
具体的な内容
- 建設コンサルタント
農業土木、農村計画、道路、橋梁、河川・砂防、トンネル
上水道、下水道、都市計画、電力土木、施工計画、施工管理 - 測量
基準点測量、路線測量、河川測量、深浅測量、地籍測量 - 補償コンサルタント
土地調査、物件調査、土地評価、補償関連 - 地質調査
ボーリング調査・探査、土質試験・解析 - 建築
建築設計、施工管理、耐震その他建築調査・診断
求めている人材
当社は、公共事業を進める行政の技術的パートナーとして、日本の国土を守る真のプロフェッショナルな技術者の育成を目指します。
- 社会資本整備の仕事に携わりたい人
- 失敗を恐れずにチャレンジ精神を持って、何事にも積極的に取り組む人
- 目標をしっかり持ち、向上心を忘れない人
- 明るく誠実で社会人として良好な関係を築ける協調性のある人
応募について
応募方法
当社ホームページよりエントリーをお願いします。
- 【会社HP】 http://www.wakasuzuc.co.jp
- 【問合せ先】 TEL 052-501-1361
E-mail soumu@wakasuzuc.co.jp - 【担当窓口】 本社総務室 伊藤・楯
内定
選考結果は合否に関わらずご連絡致します。
応募後の連絡
書類選考後にご本人にご案内致します。
お問い合わせについて
対応可能なOB・OG
氏名 箕浦 文麿/農業工学科 平成5年3月卒
住所 〒452-0822 愛知県名古屋市西区中小田井五丁目450番地
TEL 052-501-1361
mail:minoura-fu@wakasuzuc.co.jp
インタビュー
2018年入社 女性社員
農業農村整備の仕事のどの部分に携わりたいか考えたときに、なぜその施設はその大きさなのか、なぜその場所に作る必要があるのかといった、設計の部分に携わりたいと思い、農業を通じて食料の安定供給や社会に貢献できるこの仕事に就きました。入社のきっかけは、会社説明会の時に、一人一人が活躍できる会社だと思ったことです。
現在は、ほ場整備の実施設計や農業用水の取水量に関わる用水量の計算や河川協議資料の作成の業務を主に担当しています。
今後、業務を通じて様々な知識やスキルを備え、技術士の資格にチャレンジしていきたいです。
2020年入社 男性社員
入社以前の私にとって、建設コンサルタント業界は全く馴染みのないものでした。
そんな業界を知ったきっかけは、大学の研究室時代でした。もともと公務員志望だったのですが、教授から一からモノを作ることができると、この会社・業界の紹介をうけ、企業説明会で「5年後、10年後を見据えたキャリア支援を行っている」ことを知り、入社を決めました。
現在は、ほ場整備や排水路の設計を担当しています。日々の業務では、社内・発注者・協力会社と連絡を取り合い、協力して課題を解決することが多く、自分の考えを正しく相手に伝えるための、説明力・コミュニケーション力の重要さを感じています。
また、3年目の現在でも毎日新たな知識の発見があり、非常に奥が深く面白い仕事だと感じています。
今後はさらに経験を積み、業務の責任者になるための「技術士」資格の取得、その後、責任者の立場で仕事ができるように楽しみながら、日々を積み重ねていきたいと思っています。
募集要項
社名 | 若鈴コンサルタンツ株式会社 |
---|---|
設立年月 | 1963(昭和38)年1月23日 |
代表者 | 代表取締役社長 𠮷田 伸宏 |
資本金 | 3,000万円 |
売上高 | 23.7億円(2022年度実績) |
従業員数 | 180人(2023年4月現在) |
事業所 | 名古屋、仙台、東京、京都、熊本 |
業種 | 建設コンサルタント業 |
事業内容 | 公共事業に関する測量、調査、設計 |
勤務地 | 名古屋、仙台、東京、熊本 |
給与 | 大学院 226,900円 (2023年実績) 大 学 212,100円 (2023年実績) ※住宅手当、通勤手当(月額50,000円まで)別途支給 |
【昇給】年1回 (2023年実績) | |
【賞与】年3回 (2022年実績) | |
勤務時間 | 9時~17時30分 (7.5時間勤務) 【時間外勤務】 上半期(4~9月) 1日1.5時間以内 下半期(10~3月) 1日2.5時間以内 ・水曜日は、ノー残業デイです。 ・土曜、日曜、祝祭日の休日勤務はありません。 |
休日・休暇 | 【休日】 完全週休二日制(土曜・日曜)、祝祭日 【休暇】 年末年始休暇 (12月29日~1月4日)、慶弔休暇ほか 年次有給休暇 (入社時13日) |
待遇・福利厚生 | 【施設】 単身者用社員寮あり、リゾートホテル法人会員、フィットネスクラブ法人会員 |
【定年】 63歳に達した年度末 (再雇用、勤務延長制度あり) |
|
【制度】 社会保険制度加入、業務災害補償保険加入 退職金制度、資格取得支援制度、在宅勤務制度 |
|
【登録・認定】 ISO9001 KES(環境マネジメントシステム・スタンダード) 女性活躍推進法に基づく認定(えるぼし認定) 次世代育成支援対策推進法に基づく認定(くるみん認定) 愛知県ファミリー・フレンド企業登録 なごやSDGsグリーンパートナーズ |
|
URL | 【会社HP】 http://www.wakasuzuc.co.jp |
生物環境工学科 学生の皆さんへ
- このホームページは校友会組織である工学会の協力により開設しています。
- 当学部,当学科のOB・OGが在職する企業・団体の求人情報・会社案内を掲載しています。
- コロナ禍で対面での就職活動が制約される中、就職活動中のみなさんに、より多くの就職先の選択肢を広げるための情報です。ご活用ください。
- 掲載の企業・団体には、そのHPへのリンクのほか、OB・OGに直接問い合わせることを了解していただいています。ご活用ください。
- 掲載の企業・団体との連絡は、各自の責任で行っていただきます。