群馬県庁
- 知事からのメッセージ
仕事の内容
農地整備及び農業水利施設の長寿命化対策、ため池等の防災減災に関する計画、
設計、工事監督業務
具体的な内容
農業の生産性の向上を図るとともに農村地域の安全安心を確保するため、
・農地の大区画化工事
・農業水利施設の長寿命化対策工事
・ため池等の防災減災対策工事
など農村地域のインフラ整備を行います。
具体的な業務内容はこれら施策を実現するため
・現地調査や関係機関と協議・調整を行い、事業計画を立案します。
・調査、測量後に設計を行い、工事を発注します。その後、設計どおり適切な工事が行われるよう工事監督を行います。
・適切な予算執行に務め、事業計画の進捗管理を行います。
職種の紹介(先輩職員の声)
https://www.pref.gunma.jp/07/t01g_00256.html
群馬県農村整備計画2020
https://www.pref.gunma.jp/06/f36g_00067.html
求めている人材
求められる職員像
・公務員としての自覚、使命感といった「志」を持ち続けていること
・自ら学び、考え、実行する成長意欲に富んでいること
・組織の一員として、自分の職位とその役割や責任をしっかりと自覚してチームとして取り組むことができる資質を持っていること
応募について
応募方法・内定・
応募後の連絡 等
お問い合わせについて
対応可能なOB・OG
氏名 永井 誠
農業工学科(現生物環境工学科) 平成10年度卒
住所:〒370-0805 高崎市台町4-3
TEL:027-322-5697
Email:nagai-mak@pref.gunma.lg.jp
インタビュー
群馬県ではSDGsの理念を踏まえ、「豊かで成長し続ける安全安心な農業・農村づくり」を目標に、農業農村整備事業の推進を図っています。そして、たくさんの本学科卒の先輩達が日々業務に取り組んでいます。
貴方が大学4年間で学んだ知識・技術を群馬県の農業農村地域の発展、振興のため、ぜひ生かしてください。
募集要項
社名 | 群馬県庁 |
---|---|
設立年月 | - |
代表者 | 知事 山本 一太 |
資本金 | - |
売上高 | - |
従業員数 | 3,886人(R2.4.1時点) |
事業所 | 県内各地(前橋、渋川、高崎、中之条、沼田、太田、館林など) |
業種 | 地方公務員 |
事業内容 | ① 農地整備(大区画化) ⎫ ② 農業水利施設の長寿命化対策 ⎬に関する計画、設計、工事監督業務 ③ ため池等の防災減災 ⎭ |
勤務地 | 県内各地(前橋、渋川、高崎、中之条、沼田、太田、館林など) |
給与 | 給与、福利厚生など https://www.pref.gunma.jp/contents/100145406.pdf ※令和2年度版 |
勤務時間 | |
休日・休暇 | |
待遇・福利厚生 | |
URL |
生物環境工学科 学生の皆さんへ
- このホームページは校友会組織である工学会の協力により開設しています。
- 当学部,当学科のOB・OGが在職する企業・団体の求人情報・会社案内を掲載しています。
- コロナ禍で対面での就職活動が制約される中、就職活動中のみなさんに、より多くの就職先の選択肢を広げるための情報です。ご活用ください。
- 掲載の企業・団体には、そのHPへのリンクのほか、OB・OGに直接問い合わせることを了解していただいています。ご活用ください。
- 掲載の企業・団体との連絡は、各自の責任で行っていただきます。